2012年07月18日
・5目達成
先週は、仕事がハードでストレスもMAX状態


日曜日の休日出勤の代休を17日に取り16日午後より日本海へGo!

まずは、先日よりちらほらと情報の上がってきている
キジハタ狙いで、とある漁港へ
先行者の、泳がせ釣りでのキジハタ狙いの方に声を掛けるが始めたばかりとのこと。
ジグヘッドにワームをセットし港内・港外を探ってゆくが全くアタリがない・・・・・・。

泳がせ釣りの方もアタリが無い様子。(まだこの漁港には入ってきていないのか?)
仕方がないので移動するが、港の出口付近のシャローエリアが気になり
車を止め、キャスト-----
すると、一投目より
ゴンゴンッ!と心地よいアタリが!
キジハタ、キタ―――――――――! まずは1種目
そして、立て続けに、6匹確保
おまけに、カサゴも2匹GET! 2種目
(さすがキジハタ、同サイズのカサゴよりもパワーがあります)
空も暗くなり始めたので、いつものナイトポイントで
アジングを開始するが・・・・・・。
アジが、アジが、アジが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さい
いくらやってもサイズがUPしないので、前回行ったポイントへ移動
ここも、豆が多いが10匹に1匹くらいは小アジサイズが釣れるので
お土産のアジは、ここで捕獲することにしました。 3種目
そして、最近私のポイントに加わった場所に最後に移動
ここでは、1投目よりキスが。 4種目
4種目まできたので、どうしても5種目にしたくメバル狙いにチェンジ!
護岸沿いを探ると、ひったくるようなアタリが!
メバル、キタ―――――――――! 5種目
5種目達成!
先週のストレスも何とか解消できました。



2012年07月02日
・アジを求めて
1日夕方より日本海に行ってきました。


敦賀方面でアジが上がっているとのことで、漁港を数ヶ所回るが
雨の影響で、どこも水がかなりの濁りで生命感ゼロ

仕方なく、いつもの方面へ移動

今回は、いつものナイトスポットは封印し、前回気になったポイントよりスタート
取り合えず、ベイトの確認をすると前回より減ってはいるがベイトもいる様子。
そして、ショートバイト&豆アジ対策で「鬼爪」を装着
1投目
コツッ!・・・・・おっ!居る!
だが、上がって来たのは、10cm足らずのキス(君じゃないよ)
こんな小さなキスまで捕獲するとは、恐るべし「鬼爪」
その数投後
コツッ!
キタッ―――――! 豆アジ!

ここで粘ってもよかったが他も釣査したかったので、この場所を私の
ポイントリスト入りとして移動。
次の場所で、アジング開始するが反応が無い
単発で2匹ほど釣れたが続かない・・・・・・。
足元を見ると、30~50cmくらいのシーバスが多数、悠々と泳いでいる
このせいでアジが居ないのか?
気を取り直し、ポイントを港内に移すと、メバル君が!(まだ居たのね)
メバルとの戯れも早々に切り上げ次の場所へ。
ここは前回、ソゲをGETした場所
ベイトもぼちぼち居ます。
豆アジも居ます。
一投目よりアジの反応は抜群、1キャスト、1バイトとはいかないが、
かなり活性は良い。
次の場所へ移動するには時間がないので、夜明けまでここで釣り
なんとか、お土産程度は捕獲。

今回、思ったのは、
昨年の秋口は同じ大きさのジグヘッド&ワームを使っても、
しっかり針掛かりしたが、この時期は釣れてくるサイズは変わらないのだが、
同じ大きさのジグヘッド&ワームを使っても、ショートバイトで針掛かりしないのは
なぜだろう?
2012年06月10日
・アジング釣査
今回は、日本海へアジング釣査に行ってきました


仕事を終え、20:30出発
いつもの、ナイトポイントへ到着すると・・・・。
いつもの事ながら、特等席には先行者のカップルが・・・・・・。
仕方がないので、2等席での釣り開始
水は、前回よりも若干濁りが入っておりなかなかいい感じだったが
降ったりやんだりの雨と、風があり寒い

アジの方は、アタリはあるものの全くフッキングしないので恐らく
かなりの豆アジしかいない様子。
足元では、トビウオが悠々と泳いでいる。
特等席も空きそうにない為、場所変更

別の常夜灯のある場所に到着し様子を見るとイワシの幼魚らしきベイトがわんさかいるが
肝心のアジは目視では、いない・・・・・。
それでも、アジを求めキャスト・キャスト・キャスト・・・・。
そして、ボトム付近を攻めていると
ずっしりとした重みが・・・・
ウィードか?ゴミか?と思ったが魚らしき反応は返ってくる
この場所では、カサゴもいないはず・・・・?
そして、上がって来たの

25cmほどの、ソゲ
アジの姿は見れなかったが、初めてソゲを釣り新魚種追加できたので満足な釣行でした

2012年06月03日
・不発
あちらの方面で、ヒイカが好調と情報を頂いたが
今週は、携帯待機の当番で遠出ができない・・・。
でも、知多ならもし連絡が入っても何とかなると自分に言い聞かせ
釣りに行ってしまいました
今週は、携帯待機の当番で遠出ができない・・・。
でも、知多ならもし連絡が入っても何とかなると自分に言い聞かせ
釣りに行ってしまいました

まずは、日が沈んだころに友人と名港でシーバス
ポイント数か所を教えてもらいつつシーバスを狙うが全く反応無し。
(シーバス初心者の私にそんな簡単に釣れるわけない)
そして、友人と別れ知多に移動
あちらの方面でヒイカが好調ならここでも釣れるかもと思い某漁港に入る
もちろん、ヒイカの先行者は無し。
そして数投目、あっさりとヒイカをGET
「やっぱりここにもいるじゃん!
」

だが、甘かった・・・・。
どうやら、数はあちら方面より少ないようで
忘れた頃に、HITする程度で捕獲できたのは、4杯のみ
待機でなければ、あちらまで足を伸ばせたのに・・・・・・・。


2012年05月27日
・続・湾朝練参加
続・湾さんの、「サバゲー朝練集会」に参加してきました。
集合時間は朝5時
早めに行って場所取りをした方が良いとの情報で前日より、シーバス探しをしつつ
早目の現地入り。
日の出前より投げサビキの方が仕掛け投入しており
サビキに反応が出たら開始とメタルジグをセットし待機
そして、その時は来た!
日の出間際より、サビキにサバが掛って来たので早速開始
サビキでは、サバが数珠つなぎで上がってくるが私のメタルジグには反応がない・・・・・。
すぐ近くの、ドヤ顔さんはしっかりと釣っている。
ドヤ顔さんをチラミし、キャストしフォールさせ誘いまでの時間を真似したり
誘い方を真似したが全く反応が無い。
そして暫く経って待望のアタリが!
だがフッキングしたのは、10cm足らずのカマス(君じゃない!)
そして色々と手は尽くし、残るはカラーのみ
ナチュラル系のイワシカラーから、ピンク系にチェンジしキャスト
すると、今までの無反応が嘘のように1頭目フォールよりアタリが!
誘い方でもなく、タナでもなく、カラーだったか・・・・。
その後は、アタリ連発し初めてのメタルジグでの釣行にも関わらず少量のサバを釣り上げたところで・・・・
ゴールデンタイム終了・・・・・・・・・。
もう少し早くカラーに気付いていれば・・・・。

その後はアタリも無くなったので、続・湾さんの方々と楽しくトークタイム
全員の方と、お話はできませんでしたが、初フィールド・初メタルジグ釣行で
とても楽しい釣りができました


2012年05月20日
・日本海Part1・2
Part1

平日の為、いつもの場所は貸し切りと思い到着すると・・・・。
!Σ( ̄□ ̄;)
まさかの先行者5人(本当に平日か?)
取り合えず、2等席に入り釣りを開始するが前回とは何かが違う。
水が、すっけすけの超クリアー
そして生命感ゼロ・・・・・・・・。
周りももちろん釣れてない様子
それでも何とか子メバルを2匹釣り上げたが、
どこからともなく「ポッキッ!」と心の折れる音がし終了。
Part2
前回のリベンジと、19日夜より日本海へ出発

土曜日という事で、先行者が沢山と予想していたが、まさかの一人
だが、海の様子は全く変わっておらず、本日もすっけすけの超クリアー
やはり、魚の反応は悪く同行者と合わせて、メバル&ガシラを少々釣り場所変更
だが、どこも魚の反応は悪く移動・移動し翌日の昼には越前方面に。
こちらも反応が悪く納竿・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本海のばか!
2012年05月06日
・家族サービスそして日本海へ
5/5、取りあえず家族サービスで、長野県の駒ヶ根へ
美味しい蕎麦を堪能し、駒ケ岳の千畳敷カールへ
一面のお花畑をイメージしていたが山頂へ到着すると一面の雪

美味しい蕎麦を堪能し、駒ケ岳の千畳敷カールへ
一面のお花畑をイメージしていたが山頂へ到着すると一面の雪

気温も4.5度

5日は、子供の日ということで、子供対象でロープウェイの機械室や運転室を見学させてもらいました。
そして帰路へ・・・・・・・。
ガーーーーーーーン!

中央道、まさかの事故渋滞25Km
釣り出発遅延確定

取り合えず渋滞を回避し下道へ
途中、食事を済ませ日本海へ出発できたのは22時過ぎ、
そして、いつものナイトポイントへ到着するが、特等席に先行者が・・・・。
取り合えず、2等席に入りエギを投げるも先日のコウイカHITポイントにはとどかず・・・・・。
諦めて、メバ&アジングへ変更
1投目より、チビメバルちゃんの猛攻
そして数投後、コッコッ!
メバルではないアタリが、もしやこれは!

久々の、アジちゃん!だが、数は少ないようで後が続きません

そして、白々と夜が明け始めたので、前回のようにチビヤリイカが入ってきていないかと
探るも・・・・・・・・・。
風も吹き始めたので、少し仮眠を取り目を覚ますと、強風と共に横殴りの雨

この状況では、竿を出すことも出来ず、納竿

本日釣果
メバル 多数
アジ 少々
2012年04月30日
・GW釣行IN日本海
GWに突入し、待ちに待った釣行!
今回は、同行者2名と私の3名で日本海へ行ってきました。
まずは、恒例のナイトポイントを目指します

到着すると、4名の先行者が居たので1名に声を掛けると、ヤリイカ狙いとのこと。
話では、アオリもアジも居なさそうなので、メバリングから開始。
すると、同行者がチビメバルを連発でHIT!
私も、チビメバルを釣り上げボーズ回避確定

そして、メバリングを続けていると30cm弱のヤリイカの姿が・・・・・・すかさず
投入

だが、全く反応せず・・・・・。
その後も、40cm程のヤリイカも確認できたので、エギングへ本格チェンジすると
すぐに同行者にHIT!上がってきたのは、コウイカ
そして私も足元サイトでコウイカをHITさせるが痛恨のバラシ

だが、別のコウイカをサイトで再度HITさせ今度はネットでランディング成功!

同行者がその後、2杯、私も1杯コウイカを追加
タルイカの姿も見えたが、ゆうゆうと泳ぎ去って行った。
そして、空が白々と明け掛ったころ、ジグヘットを投げていると
明らかに魚ではないアタリが連発!
もしやと思いチビエギにチェンジするが全く反応無し?????
再度ジグヘッドに変えるとアタリ連発!
このアタリは、イカに間違いないと思いチビエギで粘っていると・・・・・・。
乗ってきました!
正体は、15cm弱のチビヤリイカでした

夜も完全に明けアタリも無くなり場所変更エギングするもアタリも無く終了。


本日釣果
コウイカ 2杯
チビヤリイカ 2杯
チビメバル 多数
チビダコ 1杯
五目達成ならず・・・・。
2012年04月21日
・イカを求めて三重方面へ
イカを求めて三重方面へ行ってきました。
20日仕事終えて、同行者を迎えに行き出発できたのが、21日のAM1:00
そして、釣り場に到着したのが、AM3:00過ぎ。
先行者のエギンガーに状況を聞くと、アオリは全くダメとの事、
ヤエンの方も全くの様子・・・・・・・。
取り合えず、私はアカイカ狙い、同行者はアオリ狙いでスタート―――――――
すると、クンッ!
1投目より久々の感触が
アカイカかと思ったが上がって来たのは、15Cm程のヤリイカちゃん
そして、2投目!
着底後、1シャクリすると、
またしても、クンッ!
上がってきたのは、またまたヤリイカちゃん
このまま爆釣かと思われたが、白々と夜が明けてきてしまい
イカ釣りタイム終了・・・・・・・
もう少し早く到着できていれば・・・・・・・・・・・・・・・。
その後、私も朝マヅメのアオリを狙うが全く反応なし
そして、雨も降ってきた為、釣り終了となり
同行者と新たなポイントを探しがてらのドライブしつつ帰宅
今回、アカイカは釣れなかったが、ヤリイカが入ってきていたので
次こそ、早い時間に出発し、アカイカを釣るぞ!
本日釣果
ヤリイカ 2杯
アナハゼ 2匹
20日仕事終えて、同行者を迎えに行き出発できたのが、21日のAM1:00

そして、釣り場に到着したのが、AM3:00過ぎ。
先行者のエギンガーに状況を聞くと、アオリは全くダメとの事、
ヤエンの方も全くの様子・・・・・・・。
取り合えず、私はアカイカ狙い、同行者はアオリ狙いでスタート―――――――

すると、クンッ!
1投目より久々の感触が

アカイカかと思ったが上がって来たのは、15Cm程のヤリイカちゃん
そして、2投目!
着底後、1シャクリすると、
またしても、クンッ!
上がってきたのは、またまたヤリイカちゃん
このまま爆釣かと思われたが、白々と夜が明けてきてしまい
イカ釣りタイム終了・・・・・・・

その後、私も朝マヅメのアオリを狙うが全く反応なし
そして、雨も降ってきた為、釣り終了となり
同行者と新たなポイントを探しがてらのドライブしつつ帰宅
今回、アカイカは釣れなかったが、ヤリイカが入ってきていたので
次こそ、早い時間に出発し、アカイカを釣るぞ!
本日釣果
ヤリイカ 2杯
アナハゼ 2匹
2012年03月09日
・ロッド購入&三重方面
私が、アジングで使用しているロッドは、某釣り具屋のオリジナルロッドで
そこそこ気に入ってはいるが、少々短いので以前より、もう少し長いロッドが
欲しいと思っていましたが、先日スロットで少しだけ臨時収入が入ったので
釣具屋さんへGO!
もともと、シマノ好きな私は迷うことなく、ソアレの所に^^
シマノのロッドは、他メーカの同じロッドと比べると、
バット部分が細く振り抜き易いので気に入っている。
そして購入したのは

ソアレBBのS700ULS
そして、ソアレBB30/2500HGSを装着(ちなみにラインもソアレ^^;)

なかなか良い感じ
そして本日は、三重方面へアカイカ調査&アジングへ
深夜1時ごろ港に到着すると1名先行者が。
状況を聞くと「全くダメ」とのこと。
早速、私もアカイカエギングを開始するが全く反応がない・・・・。
1回、何か乗ったようだっただ直ぐに外れその後も・・・・・・・・。
その後、2名の投げサビキ釣りの方がやってきたので話を聞くと
ここ5日ほど、アカイカは不調らしい。
投げサビキを見ると、20㎝前後のアジが上がっていたのでアジングへ変更
ソアレ出動!
ウルトラライト&ソリッドなので飛距離もまずまず
そして、コツコツッ! 待望のアタリが!
だが乗らず・・・・・
その後、アタリはくこの1回のみだった
ジグヘッドでは、投げサビキのポイントまでは流石にとどかないので
仕方なく、サビキ仕掛けに小さなメタルジグを付けキャスト
(この時点でアジングではないですけど何か?)
すると、直ぐに今年初のアジちゃん
流石に、コマセ無しのサビキのみなので4匹しか釣れなかったが
NEWロッドのデビューもでき満足の釣行だった。

本日釣果
アジ 4匹
そこそこ気に入ってはいるが、少々短いので以前より、もう少し長いロッドが
欲しいと思っていましたが、先日スロットで少しだけ臨時収入が入ったので
釣具屋さんへGO!
もともと、シマノ好きな私は迷うことなく、ソアレの所に^^
シマノのロッドは、他メーカの同じロッドと比べると、
バット部分が細く振り抜き易いので気に入っている。
そして購入したのは
ソアレBBのS700ULS
そして、ソアレBB30/2500HGSを装着(ちなみにラインもソアレ^^;)
なかなか良い感じ

そして本日は、三重方面へアカイカ調査&アジングへ
深夜1時ごろ港に到着すると1名先行者が。
状況を聞くと「全くダメ」とのこと。
早速、私もアカイカエギングを開始するが全く反応がない・・・・。
1回、何か乗ったようだっただ直ぐに外れその後も・・・・・・・・。
その後、2名の投げサビキ釣りの方がやってきたので話を聞くと
ここ5日ほど、アカイカは不調らしい。
投げサビキを見ると、20㎝前後のアジが上がっていたのでアジングへ変更
ソアレ出動!
ウルトラライト&ソリッドなので飛距離もまずまず

そして、コツコツッ! 待望のアタリが!
だが乗らず・・・・・
その後、アタリはくこの1回のみだった
ジグヘッドでは、投げサビキのポイントまでは流石にとどかないので
仕方なく、サビキ仕掛けに小さなメタルジグを付けキャスト
(この時点でアジングではないですけど何か?)
すると、直ぐに今年初のアジちゃん
流石に、コマセ無しのサビキのみなので4匹しか釣れなかったが
NEWロッドのデビューもでき満足の釣行だった。
本日釣果
アジ 4匹
2012年01月29日
・リール購入
先日の初釣行で、ロック用で十数年愛用していた、バイオマスターMgの調子が
悪くなったので買換えました。
とは言いつつも、昨日勝ったスロットの資金では新品は買えないので
中古品を探していたところ、ツインパワーとセフィアBBを発見
ツインパワーも良かったが、ベールを起こした際にハンドルが固定される点と
EVAハンドルの点で、エギングリールではあるがセフィアBB2500Sに決定!

早速帰宅し、ロック用の「月下美人INF74-T」へ装着すると
持ち重りもなくなかなか良い感じ
早く釣りに行きたい。
悪くなったので買換えました。
とは言いつつも、昨日勝ったスロットの資金では新品は買えないので
中古品を探していたところ、ツインパワーとセフィアBBを発見
ツインパワーも良かったが、ベールを起こした際にハンドルが固定される点と
EVAハンドルの点で、エギングリールではあるがセフィアBB2500Sに決定!

早速帰宅し、ロック用の「月下美人INF74-T」へ装着すると
持ち重りもなくなかなか良い感じ

早く釣りに行きたい。
2012年01月20日
・2012年スタート・・・・・・
やっと来ました、今週末の3連休
南に行こうか、北に行こうか迷いに迷って
釣り始めは、日本海に
ただ、木曜日の夜より出陣予定でしたが、天候はみぞれ
オイラのノーマルタイヤでは無事到着できそうもないので
仕方なく、金曜日の午前中に出発
昼過ぎに日本海に到着するが真冬の平日、貸切状態です
ジグヘッとで根魚狙いをするが、一向にアタリなし・・・・・・・・・。
あまりにもアタリがないので、ボーズ逃れに購入してきた
青虫を、同付き仕掛けで投入
すると、一投目よりアタリが
すかさず合わすが、根に入られラインブレイク
仕掛けを作り直し投入、すぐさまアタリがあったので電撃フッキング
上がって来たのは、豆ガシラ・・・・。
その後は、アタリとラインブレイクを繰り返し、豆ガシラと豆キジハタを追加したところで移動
夕方~夜にかけて常夜灯下で、メバル&アジ狙いをするが
シモリが酷く、表層のみしか狙えない・・・・・。
それでも、シモリの中から魚が出てきてくれないかと粘るが、魚の気配すらなく終了。
ボーズでなかっただけマシと自分に言い聞かせ帰宅です。
本日釣果
豆ガシラ 2匹
豆キジハタ 1匹

南に行こうか、北に行こうか迷いに迷って
釣り始めは、日本海に

ただ、木曜日の夜より出陣予定でしたが、天候はみぞれ
オイラのノーマルタイヤでは無事到着できそうもないので
仕方なく、金曜日の午前中に出発
昼過ぎに日本海に到着するが真冬の平日、貸切状態です

ジグヘッとで根魚狙いをするが、一向にアタリなし・・・・・・・・・。
あまりにもアタリがないので、ボーズ逃れに購入してきた
青虫を、同付き仕掛けで投入
すると、一投目よりアタリが
すかさず合わすが、根に入られラインブレイク
仕掛けを作り直し投入、すぐさまアタリがあったので電撃フッキング
上がって来たのは、豆ガシラ・・・・。
その後は、アタリとラインブレイクを繰り返し、豆ガシラと豆キジハタを追加したところで移動
夕方~夜にかけて常夜灯下で、メバル&アジ狙いをするが
シモリが酷く、表層のみしか狙えない・・・・・。
それでも、シモリの中から魚が出てきてくれないかと粘るが、魚の気配すらなく終了。
ボーズでなかっただけマシと自分に言い聞かせ帰宅です。
本日釣果
豆ガシラ 2匹
豆キジハタ 1匹
2011年12月31日
・2011年釣納め
30日、本年最後となる釣行に近所の方と行ってきました。
場所は、南伊勢
人生2回目となる筏釣りです。
天気は、まずまずでしたが風が酷く厳しい釣行となりました。
AM6:30出船
筏に到着し、船頭の話では午後2~3時ごろにアジの回遊が有るとの事、
それまでは、投げでカレイを狙います。
暫くすると竿にアタリがあり、カレイかと期待するが上がって来たのは
20㎝程のキス
カレイ狙いの竿は置き竿にし、アジ・根魚等をワームで探るが
全く反応無・・・・・・・。
暫く粘っていると、やっとジグヘッドでアタリが、しかもなかなかのサイズ
尺アジかと期待するが、上がって来たのは
尺には届かなかったが、今日一サイズのキス(自己記録更新)
その後、色々と試しているとズッシリとした重みが!
もしやと思い慎重に上げてくると思った通りのタコ
そして、午後2時となりアジの回遊を期待しアジ狙いに変更するが、
・・・・・・・・・アジの気配なし
4時半の終了間際にイワシの回遊があったが2匹のみで、本年の釣りは終了!

今年は、アジングを始めたおかげで、エギングの合間の気分転換ができ
かなり楽しい釣りが出来ました
来年こそ、アオリのキロUP・デカアジ捕獲を目指します。
本日釣果
キス 8匹
イワシ 2匹
タコ 1匹
場所は、南伊勢
人生2回目となる筏釣りです。
天気は、まずまずでしたが風が酷く厳しい釣行となりました。
AM6:30出船
筏に到着し、船頭の話では午後2~3時ごろにアジの回遊が有るとの事、
それまでは、投げでカレイを狙います。
暫くすると竿にアタリがあり、カレイかと期待するが上がって来たのは
20㎝程のキス
カレイ狙いの竿は置き竿にし、アジ・根魚等をワームで探るが
全く反応無・・・・・・・。
暫く粘っていると、やっとジグヘッドでアタリが、しかもなかなかのサイズ
尺アジかと期待するが、上がって来たのは
尺には届かなかったが、今日一サイズのキス(自己記録更新)
その後、色々と試しているとズッシリとした重みが!
もしやと思い慎重に上げてくると思った通りのタコ
そして、午後2時となりアジの回遊を期待しアジ狙いに変更するが、
・・・・・・・・・アジの気配なし
4時半の終了間際にイワシの回遊があったが2匹のみで、本年の釣りは終了!
今年は、アジングを始めたおかげで、エギングの合間の気分転換ができ
かなり楽しい釣りが出来ました
来年こそ、アオリのキロUP・デカアジ捕獲を目指します。
本日釣果
キス 8匹
イワシ 2匹
タコ 1匹
2011年12月04日
・2日/3日ナイト釣行
・2日夜
今秋最後となる、アオリイカへ行ってきました。
福井のいつものナイトポイントへ到着しまずはエギング
だが、潮が悪いせいか水位もかなり低い
もともと、シャローのポイントの為、これだけ寒くなるとアオリイカが居るわけもない為
すぐさま、アジングへ変更
先日、購入した「アジアダー」を付けキャスト
1投目より、アジの猛攻です
だが、サイズはいまいち
でも、釣れないよりはマシなので、ハード・ソフトといろいろルアーチェンジし
それなりに、楽しめたので移動
水深のある漁港に移動したが、先ほどの場所とは打って変わって
暴風&ウネリ+ゴミ・・・・・・・・。
さすがにここではエギングもアジングもできないので終了。

本日釣果
小アジ 32匹
・3日夜
ここ最近、知多方面でヒイカの情報が入ってきているので
ヒイカ釣りに行ってきました。
土曜日で、メジャーポイントは満員だろうと思い別の場所へ
だがここも、人・人・人・・・・・・。
餌釣り&エギングの方に話を聞くと釣れてはいるが激渋とのこと
その方の横に入らせて頂き1.5号のエギでスタートするも
激風でアタリどころか底すらも取れません・・・・・・・。
1.5~2.0号を色々試すが全くダメ
半分諦めかけて足元でシャクッていると
胴長7~8㎝のヒイカがのった。
その後も続くかと思われたがこの1杯のみ・・・・・・・。
そして、ボキッ・・・・・・・・。
あまりの寒さに私の心が折れたので終了。
本日釣果
ヒイカ 1杯
今秋最後となる、アオリイカへ行ってきました。
福井のいつものナイトポイントへ到着しまずはエギング
だが、潮が悪いせいか水位もかなり低い
もともと、シャローのポイントの為、これだけ寒くなるとアオリイカが居るわけもない為
すぐさま、アジングへ変更
先日、購入した「アジアダー」を付けキャスト
1投目より、アジの猛攻です

だが、サイズはいまいち

でも、釣れないよりはマシなので、ハード・ソフトといろいろルアーチェンジし
それなりに、楽しめたので移動

水深のある漁港に移動したが、先ほどの場所とは打って変わって
暴風&ウネリ+ゴミ・・・・・・・・。
さすがにここではエギングもアジングもできないので終了。

本日釣果
小アジ 32匹
・3日夜
ここ最近、知多方面でヒイカの情報が入ってきているので
ヒイカ釣りに行ってきました。
土曜日で、メジャーポイントは満員だろうと思い別の場所へ
だがここも、人・人・人・・・・・・。
餌釣り&エギングの方に話を聞くと釣れてはいるが激渋とのこと
その方の横に入らせて頂き1.5号のエギでスタートするも
激風でアタリどころか底すらも取れません・・・・・・・。
1.5~2.0号を色々試すが全くダメ

半分諦めかけて足元でシャクッていると
胴長7~8㎝のヒイカがのった。
その後も続くかと思われたがこの1杯のみ・・・・・・・。
そして、ボキッ・・・・・・・・。
あまりの寒さに私の心が折れたので終了。
本日釣果
ヒイカ 1杯
2011年11月14日
・渋くなってきた・・・・・
13日の休日出勤も終わり20:00よりいつもの福井へ出発
22:30ごろいつものナイトポイントへ到着
シーズンも終盤、しかも日曜日の夜、特等席には誰もいません
だが、海はウネってます・・・・・目視ではアジが見当たりません
アジ確認でジグヘッドをキャストすると3投目でコツコツとアタリが
数は少ないようですが、アジが確認できたので先日の年配夫婦に教えてもらった
浮釣りの仕掛けを投入しエギング開始
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 浮仕掛けもエギングも何の反応もありません
そんな時は、アジング!
だが、アジングもウネリのせいか、数が伸びません。
そして、0:30ごろ
ウネリが若干おさまってきたのでエギング開始
すると、クンックンッとアタリが
ドラグも鳴りなかなかのサイズです
貴重な1杯なのでタモにて無事キャッチしお土産確保。
その後、3:30まで粘ったがアタリも無いので移動し仮眠
翌朝、平日にも関わらず7~8人の先行者がおりテンション
まあ、今晩のオカズはGETしたので帰宅

(iPhoneで加工してみました)
本日釣果
アオリイカ 1杯
アジ 少々
22:30ごろいつものナイトポイントへ到着
シーズンも終盤、しかも日曜日の夜、特等席には誰もいません

だが、海はウネってます・・・・・目視ではアジが見当たりません

アジ確認でジグヘッドをキャストすると3投目でコツコツとアタリが
数は少ないようですが、アジが確認できたので先日の年配夫婦に教えてもらった
浮釣りの仕掛けを投入しエギング開始
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 浮仕掛けもエギングも何の反応もありません
そんな時は、アジング!
だが、アジングもウネリのせいか、数が伸びません。
そして、0:30ごろ
ウネリが若干おさまってきたのでエギング開始
すると、クンックンッとアタリが

ドラグも鳴りなかなかのサイズです
貴重な1杯なのでタモにて無事キャッチしお土産確保。
その後、3:30まで粘ったがアタリも無いので移動し仮眠
翌朝、平日にも関わらず7~8人の先行者がおりテンション

まあ、今晩のオカズはGETしたので帰宅
(iPhoneで加工してみました)
本日釣果
アオリイカ 1杯
アジ 少々
2011年10月30日
・抱かぬなら抱くまで待とうアオリイカ
10/23(土)、嫁さんと子供が実家に行くというので実家に送り届け
私はエギングへGO!
ただ出発はAM11:30とかなりの弾丸釣行になりました。
いつもの福井へ到着したのはPM2:00
早速、エギングを開始するが全く反応無し・・・・・・。
1時間半ほどで心が折れたのでナイト勝負のポイント確保に移動
いつものナイトポイントにはサビキ釣りの方が沢山と1人のエギンガーが・・・・・。
車を止めて観察しているとエギンガーが撤退したのですかさず
特等席に入りアジングをして、マズメ&ナイト待ち。
そして日も落ちかけたころエギングを開始するが無風ベタ凪のせいか
イカパンチすら無いので、ロングステイ気味でしゃくっていると
アタリは全く無い状態からの~~ズン!
本日、初アオリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが、メンチカツサイズ
ここからかと思ったがその後、3時間ほど全くダメダメ状態
エギサイズ・カラー・しゃくりテンポ等々色々試すが、イカパンチすら無い
そして、本日2回目の心が折れかけたので、
以前350円で購入したラトル入りのエギに交換しこれでダメなら本日終了を決め
数投後、1杯目の同じ様な場所で、ロングステイ直後のシャクリで、
ドン!
ん!?・・・・・根掛かりか?いえ、生命感有ります・・・・・キジハタか?いえ、ジェット噴射も有ります
心地よいドラグ音が響き、上がってきたのは
大トンカツサイズでした


取り合えず、嫁さんの実家へのお土産も捕獲できたので本日はPM9:00に終了
本日釣果
アオリイカ 2杯
豆アジ 多数
私はエギングへGO!
ただ出発はAM11:30とかなりの弾丸釣行になりました。
いつもの福井へ到着したのはPM2:00
早速、エギングを開始するが全く反応無し・・・・・・。
1時間半ほどで心が折れたのでナイト勝負のポイント確保に移動
いつものナイトポイントにはサビキ釣りの方が沢山と1人のエギンガーが・・・・・。
車を止めて観察しているとエギンガーが撤退したのですかさず
特等席に入りアジングをして、マズメ&ナイト待ち。
そして日も落ちかけたころエギングを開始するが無風ベタ凪のせいか
イカパンチすら無いので、ロングステイ気味でしゃくっていると
アタリは全く無い状態からの~~ズン!
本日、初アオリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが、メンチカツサイズ

ここからかと思ったがその後、3時間ほど全くダメダメ状態
エギサイズ・カラー・しゃくりテンポ等々色々試すが、イカパンチすら無い
そして、本日2回目の心が折れかけたので、
以前350円で購入したラトル入りのエギに交換しこれでダメなら本日終了を決め
数投後、1杯目の同じ様な場所で、ロングステイ直後のシャクリで、
ドン!
ん!?・・・・・根掛かりか?いえ、生命感有ります・・・・・キジハタか?いえ、ジェット噴射も有ります
心地よいドラグ音が響き、上がってきたのは
大トンカツサイズでした

取り合えず、嫁さんの実家へのお土産も捕獲できたので本日はPM9:00に終了
本日釣果
アオリイカ 2杯
豆アジ 多数
2011年10月26日
・強風にて断念
本日は、代休で休みでしたので昨晩よりエギングへ行く予定でしたが
あらゆる天気予報をみても、福井・知多・南伊勢のどこも5M以上の強風のようなので
釣行を断念しました><
いつもですと、こんな時はふて寝するのですが
昨日、ソフトバンクより予約していたiPhone4Sが入荷したとの電話があったので
早速、機種変更に行ってきました^^
以前は、iPhone3GSを使用しており、フラッシュがない為、ナイト釣行での写真撮影が
できなかったのですが4Sになりフラッシュ撮影もできるようになったので
現地でのポイント等の情報収集の他にもデジカメ代わりとして重宝しそうです^^

あらゆる天気予報をみても、福井・知多・南伊勢のどこも5M以上の強風のようなので
釣行を断念しました><
いつもですと、こんな時はふて寝するのですが
昨日、ソフトバンクより予約していたiPhone4Sが入荷したとの電話があったので
早速、機種変更に行ってきました^^
以前は、iPhone3GSを使用しており、フラッシュがない為、ナイト釣行での写真撮影が
できなかったのですが4Sになりフラッシュ撮影もできるようになったので
現地でのポイント等の情報収集の他にもデジカメ代わりとして重宝しそうです^^
2011年10月23日
・強風&ウネリのち雨&雷
来週の平日休の出陣に備え、今週末はおとなしくしているつもりだったが
10月22日土曜日のAM9:00よりフリーとなった為、嫁さんに「釣りに行ってもいい?」と尋ねると
あっさりOK
だがその直後、嫁さんからの一言が・・・・・・・・。
「明日は手巻き寿司にするから宜しく!」(゚ロ゚;)
プレッシャーなる一言が・・・・。
取り合えず、いつもの福井へAM9:00に出発
AM11:30到着
だが・・・・。
ウネリ&強風
取り合えず、風の無い所を探します。
いつもはスルーの漁港が比較的風も弱めだったので車を止めて
ヤエンの方に状況を聞くと、朝から5杯上げたとの事だったので期待しつつエギングを開始
だが、しゃくるもしゃくるも反応は無し・・・・・。
仕方なく別の漁港に移動
次の漁港は、まともに前方からの風でエギが飛ばないしアタリも取れない
しかも大量のちぎれたシモリが浮遊。
それでも何とか足元でコロッケサイズをGET
そして夕マズメを狙いPM3:30にいつものナイトポイントへ移動。
日が傾くにつれウネリと風は若干治まってきたが雨が降ってきた・・・・・。
しかも時折、ピカピカと雷も・・・・。
だがここも、反応が悪く1度のったが痛恨のバラシ。
その後、豆アジングに変更するがアジングもいまいち。
そうしていると、年配の夫婦が隣良いですかとやってくる。
アオリは諦めていたので、まあいいかと隣に入れてあげると、浮き釣りで一投目よりアオリを
上げたので私もエギに変更。
すると、私も一投目でメンチカツサイズをGET
その数投後、さらにイカパンチが・・・・・だが乗らず。
そのまま浮き釣り師と話しているとアタリが!・・・・・・だが話に夢中で合わせられず
すかさずシャクリを入れると再アタリが・・・・・・今度こそは乗りました
やっとトンカツサイズをGETし大きな顔で帰れるので特等席は年配夫婦に譲り
PM6:30終了


本日釣果
アオリイカ 3杯
豆アジ 少々
10月22日土曜日のAM9:00よりフリーとなった為、嫁さんに「釣りに行ってもいい?」と尋ねると
あっさりOK

だがその直後、嫁さんからの一言が・・・・・・・・。
「明日は手巻き寿司にするから宜しく!」(゚ロ゚;)
プレッシャーなる一言が・・・・。
取り合えず、いつもの福井へAM9:00に出発

AM11:30到着
だが・・・・。
ウネリ&強風
取り合えず、風の無い所を探します。
いつもはスルーの漁港が比較的風も弱めだったので車を止めて
ヤエンの方に状況を聞くと、朝から5杯上げたとの事だったので期待しつつエギングを開始

だが、しゃくるもしゃくるも反応は無し・・・・・。
仕方なく別の漁港に移動

次の漁港は、まともに前方からの風でエギが飛ばないしアタリも取れない
しかも大量のちぎれたシモリが浮遊。
それでも何とか足元でコロッケサイズをGET
そして夕マズメを狙いPM3:30にいつものナイトポイントへ移動。
日が傾くにつれウネリと風は若干治まってきたが雨が降ってきた・・・・・。
しかも時折、ピカピカと雷も・・・・。
だがここも、反応が悪く1度のったが痛恨のバラシ。
その後、豆アジングに変更するがアジングもいまいち。
そうしていると、年配の夫婦が隣良いですかとやってくる。
アオリは諦めていたので、まあいいかと隣に入れてあげると、浮き釣りで一投目よりアオリを
上げたので私もエギに変更。
すると、私も一投目でメンチカツサイズをGET

その数投後、さらにイカパンチが・・・・・だが乗らず。
そのまま浮き釣り師と話しているとアタリが!・・・・・・だが話に夢中で合わせられず

すかさずシャクリを入れると再アタリが・・・・・・今度こそは乗りました

やっとトンカツサイズをGETし大きな顔で帰れるので特等席は年配夫婦に譲り
PM6:30終了
本日釣果
アオリイカ 3杯
豆アジ 少々
2011年10月11日
・ナイトで釣れないと・・・・
3連休のうち、土曜・日曜と仕事
だったので、11日は平日休という事で
10日、20:00にいつもの福井へ出発!
そしていつものナイトエギングポイントへ22:30到着・・・・・
ガーーーーーーン
3連休の最終日の夜なので特等席は空いていると思っていたが
アオリの浮き釣り親子が・・・・・・・・・・
仕方なく2等席のポイントへ入る
1時間ほどシャクるが反応は無し・・・・・・・。
特等席の親子は2杯ほどアオリを上げています。
すると、
私にも待望のアタリが
すかさず合わせを入れると
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジッーーーーーーーーー
ドラグが止まりません
その直後、まさかのバラシ
秋イカにしてはデカ過ぎるので、おそらくキジハタであろうと自分に言い聞かせ
エギング再開をするがその後は全く反応がない為、アジングへ変更しお土産確保。
そして、0:00ごろ特等席の親子が帰宅したので特等席に入ってAM3:00ごろまで粘ってははみたが
この夜、アオリからのコンタクトは全く無かった
その後、翌朝に備えてポイントを移動・就寝
5:30起床するがまさかの雨
1時間ほどで止むが、一番良い時間帯を逃す・・・・。
反応が無いヤエン師を横目に、2時間ほどでなんとか6杯GETし10:00終了
本日最大

本日最少
(大きく見えるがエギサイズは2.0号です
)

本日釣果
アオリイカ 6杯
豆アジ 多数

10日、20:00にいつもの福井へ出発!

そしていつものナイトエギングポイントへ22:30到着・・・・・
ガーーーーーーン

3連休の最終日の夜なので特等席は空いていると思っていたが
アオリの浮き釣り親子が・・・・・・・・・・

仕方なく2等席のポイントへ入る
1時間ほどシャクるが反応は無し・・・・・・・。
特等席の親子は2杯ほどアオリを上げています。
すると、
私にも待望のアタリが

すかさず合わせを入れると
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジッーーーーーーーーー
ドラグが止まりません

その直後、まさかのバラシ
秋イカにしてはデカ過ぎるので、おそらくキジハタであろうと自分に言い聞かせ
エギング再開をするがその後は全く反応がない為、アジングへ変更しお土産確保。
そして、0:00ごろ特等席の親子が帰宅したので特等席に入ってAM3:00ごろまで粘ってははみたが
この夜、アオリからのコンタクトは全く無かった

その後、翌朝に備えてポイントを移動・就寝
5:30起床するがまさかの雨
1時間ほどで止むが、一番良い時間帯を逃す・・・・。
反応が無いヤエン師を横目に、2時間ほどでなんとか6杯GETし10:00終了
本日最大
本日最少
(大きく見えるがエギサイズは2.0号です

本日釣果
アオリイカ 6杯
豆アジ 多数
2011年10月02日
・爆風&濁り&ウネリ
1日、時間に空きができたので急遽エギングへ出発!
13:30福井到着
今日は土曜日なので明るいうちからナイトポイント確保と思い
ナイトエギングの漁港に入るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆風
しかも、ウネリもあり海も濁ってる
それでも、風とウネリが少しでも治まることを祈りエギング開始
だが、ラインは風に流されアタリなんて全く取れない・・・・。
しゃくり続けること4時間、堤防の水銀灯に光が灯りこれからと思ったが
風もウネリも全く治まらない。
結局、本日はアオリイカを拝むことができずエギング終了
だが、手ぶらで帰るにはいかないので、アジングにチェンジ
豆アジだが、ワームにガンガンアタックしてきてくれるので
これはこれでかなり楽しい
すると、豆アジではないアタリが・・・・・・・・・・・
すかさずフッキング!
珍しく、ましなサイズのアジかと思ったが、上がって来たのは、20㎝位の
小ーバスでした。
豆アジも家族で食べれる程度釣ったので本日は20:30に終了
本日釣果
豆アジ 多数
小ーバス 1匹
13:30福井到着
今日は土曜日なので明るいうちからナイトポイント確保と思い
ナイトエギングの漁港に入るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆風

しかも、ウネリもあり海も濁ってる

それでも、風とウネリが少しでも治まることを祈りエギング開始
だが、ラインは風に流されアタリなんて全く取れない・・・・。
しゃくり続けること4時間、堤防の水銀灯に光が灯りこれからと思ったが
風もウネリも全く治まらない。
結局、本日はアオリイカを拝むことができずエギング終了

だが、手ぶらで帰るにはいかないので、アジングにチェンジ

豆アジだが、ワームにガンガンアタックしてきてくれるので
これはこれでかなり楽しい

すると、豆アジではないアタリが・・・・・・・・・・・

すかさずフッキング!
珍しく、ましなサイズのアジかと思ったが、上がって来たのは、20㎝位の
小ーバスでした。
豆アジも家族で食べれる程度釣ったので本日は20:30に終了
本日釣果
豆アジ 多数
小ーバス 1匹