2013年09月08日
・待ちに待ったアオリ
8月31日
日曜出勤も、何事もなく無事に終了し夕飯を食べて、いざ日本海へ
待ちに待った、アオリの開幕
天気予報では、風もそれほど無く雨もカッパで凌げる程度の様子。
22:30
まずは、お気に入りの漁港より到着
先行者は1名
、特等席は空いていなかったので、堤防の付根の常夜灯にて開始
釣れる気配は、ムンムン
1投目より、イカパンチを期待するが異常なし・・・・。
その後も、イカの反応は無く2時間が過ぎる。
流石に、心が折れかけたので気分転換にアジングにチェンジ
流石、日本海!
アジは大量に発生しており良い気分転換になります。
だが、アジが小さい・・・・・・。
(殆どが針掛かりしないサイズ)

気分転換も終え、改めてエギング開始するが全く反応は無し・・・・・・(ひょっとして俺って、イカの釣り方忘れてる?)
取りあえず、この漁港は見切りをつけ移動
次の漁港は、雨のせいで濁りがキツくNG
その次の漁港も濁りが入っていたが、好きな漁港なので取りあえずエギング開始
数投後
ん?
のってる!

コロッケサイズだが、今シーズンの初アオリを無事ゲット!
続いて、もう1杯ゲット!

その後、沈黙が続くが暫くして群れが入ってきたのか、立て続けに5杯捕獲。
そして、また沈黙となったので次の朝に備えて移動し仮眠
次の朝、すでに私を含め、7名のエギンガーがアオリを狙っていたがアオリを釣っていたのは2名のみ
雨も少々本降りになってきたので車に一旦非難
他のエギンガーは一人また一人と撤収してゆき、気づけば私一人
海面を見ていると雨のおかげで、細かい潮目がはっきりと確認できる。
暫くすると、潮目の方向が変わり・・・・「いまじゃねぇ!」と思い雨の中エギをキャスト
すると・・・・・・くぅん
ビンゴ~ッ!
5杯の連続捕獲成功!
だが、雨が強くなり本日は残念ながら終了。


シーズン開始早々2桁捕獲出来たので満足な釣行でした。
昨年は、日本海側では調子が悪かったので今年は良い釣りができるといいな~
日曜出勤も、何事もなく無事に終了し夕飯を食べて、いざ日本海へ

待ちに待った、アオリの開幕
天気予報では、風もそれほど無く雨もカッパで凌げる程度の様子。
22:30
まずは、お気に入りの漁港より到着
先行者は1名

釣れる気配は、ムンムン

1投目より、イカパンチを期待するが異常なし・・・・。
その後も、イカの反応は無く2時間が過ぎる。
流石に、心が折れかけたので気分転換にアジングにチェンジ
流石、日本海!
アジは大量に発生しており良い気分転換になります。
だが、アジが小さい・・・・・・。
(殆どが針掛かりしないサイズ)

気分転換も終え、改めてエギング開始するが全く反応は無し・・・・・・(ひょっとして俺って、イカの釣り方忘れてる?)
取りあえず、この漁港は見切りをつけ移動
次の漁港は、雨のせいで濁りがキツくNG
その次の漁港も濁りが入っていたが、好きな漁港なので取りあえずエギング開始
数投後
ん?
のってる!

コロッケサイズだが、今シーズンの初アオリを無事ゲット!
続いて、もう1杯ゲット!

その後、沈黙が続くが暫くして群れが入ってきたのか、立て続けに5杯捕獲。
そして、また沈黙となったので次の朝に備えて移動し仮眠
次の朝、すでに私を含め、7名のエギンガーがアオリを狙っていたがアオリを釣っていたのは2名のみ
雨も少々本降りになってきたので車に一旦非難
他のエギンガーは一人また一人と撤収してゆき、気づけば私一人
海面を見ていると雨のおかげで、細かい潮目がはっきりと確認できる。
暫くすると、潮目の方向が変わり・・・・「いまじゃねぇ!」と思い雨の中エギをキャスト
すると・・・・・・くぅん

ビンゴ~ッ!
5杯の連続捕獲成功!
だが、雨が強くなり本日は残念ながら終了。


シーズン開始早々2桁捕獲出来たので満足な釣行でした。
昨年は、日本海側では調子が悪かったので今年は良い釣りができるといいな~

2013年06月16日
・続湾集会
どうもこんばんは
ここのところ、ブログ更新サボっていました^^;
6月15日
久々に、続湾集会に行ってきました。
今回は、「ヒイカっぴゅ♪」
ヒイカの大会です。
小雨の降るなか参加者は15名
第1回戦の対戦相手は、「なななんとっ!」、HUNNYさん
1回戦敗退確定です。
早速、一回戦開始!
HUNNYさんは隣で、「今、イカがのってた!」とか、いつ釣れてもおかしくない状態です。(汗)
私は、あの手この手を出しますが、全く反応なし。
だがその時!

釣りの女神降臨です!
足元で、ロングステイからのシャクリで、「のってる!」
かなりのチビイカでしたが、まさかの1回戦突破!
そして2回戦目は、各駅停車さん、ryoryotomoさん
2回戦目も、暫くの沈黙が続きます・・・・・・・・・・・。
そして、ryoryotomoさんがイカGETし2回戦で敗退(涙)
その後、ryoryotomoさんが優勝を決め大会終了。
その後、残業しイカを狙うが結局本日は1匹のみで終了。
久々の集会参加で楽しかったです^^
皆さん、お疲れ様でした。
ここのところ、ブログ更新サボっていました^^;
6月15日
久々に、続湾集会に行ってきました。
今回は、「ヒイカっぴゅ♪」
ヒイカの大会です。
小雨の降るなか参加者は15名
第1回戦の対戦相手は、「なななんとっ!」、HUNNYさん
1回戦敗退確定です。
早速、一回戦開始!
HUNNYさんは隣で、「今、イカがのってた!」とか、いつ釣れてもおかしくない状態です。(汗)
私は、あの手この手を出しますが、全く反応なし。
だがその時!

釣りの女神降臨です!
足元で、ロングステイからのシャクリで、「のってる!」
かなりのチビイカでしたが、まさかの1回戦突破!
そして2回戦目は、各駅停車さん、ryoryotomoさん
2回戦目も、暫くの沈黙が続きます・・・・・・・・・・・。
そして、ryoryotomoさんがイカGETし2回戦で敗退(涙)
その後、ryoryotomoさんが優勝を決め大会終了。
その後、残業しイカを狙うが結局本日は1匹のみで終了。
久々の集会参加で楽しかったです^^
皆さん、お疲れ様でした。
2012年10月14日
・日本海撃沈そしてリベンジ
12日
平日休の為、11日夜より日本海へ
某漁港に到着すると愕然
強風&ウネリ&濁り
取り敢えず、エギを投げてみるがオアリの気配は無し

本日は、アオリを諦め南蛮漬け用のアジを捕獲し終了、一時帰宅
13日
一旦帰宅し、いとことその友人と3名で再度日本海へ
諦めムードで昨日と同じ某漁港に到着
取り敢えず海をのぞいてみると・・・・。
濁りはとれ、いつもの海になっていました(自然の力は凄い)
早速、エギング開始するとすぐに1杯目確保
その後、もう1杯追加し移動
次の港で、唐揚げ用のアジを少々捕獲し朝勝負の港へ移動
だが、超満員状態の為、再度別の港に移動
何とか、場所を確保しスタートするがアタリがない・・・・・・・。
場所を少し移動し、フルキャストーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもより4~5mほど飛距離が伸び、「これはイケる!」と確信し着底を待ち、一シャクリ目のフォールで
ドンッ!
キタ-----------!
かなりの重みで上がってきたのは今シーズン一番の大トンカツサイズ
イメージ通りに釣れると気持ちいい
その後、1杯追加するが続かず終了
帰宅するには早い時間の為、ドライブがてらポイント探しし
ふと、立ち寄ったテトラポイントでシャクってみると、同行者のいとこが、3回目の釣行にて初アオリをGET(おめでとう!)

流石に、日本海2往復は辛かったが、リベンジ成功で満足な釣行でした。

(1杯はいとこにおすそ分けしました)
2012年09月28日
・いつもの日本海へ
26日に誕生日を迎え、その夜より知多へ出撃





だけど、爆風で釣りになりませんでした・・・・・・(´Д`|||)
どうも、知多とは相性が悪いような。
そして翌日、いつもの日本海へエギングへ
14時半に出発し、夕マズメ前に到着
1つ目の漁港にて、コロッケサイズを1杯捕獲し移動
2つ目の漁港は、かなりの強風、しかも向かい風
めげずに、3.0号のエギをキャスト・キャスト・キャストすると風の吹く中、明確なアタリが!
( ̄ー ̄)もらった!
電撃アワセで上がってきたのは、トンカツサイズとまではいかないが、まずまずのサイズ
その数投後、またしてもアタリが!
またまた( ̄ー ̄)もらった!
これまた、まあまあなサイズ
ここでは、2杯捕獲し移動しアジングへ
さすが日本海、豆アジは無限に釣れます。
お土産のアジも確保したので仮眠し翌朝
今回は、寝坊することなく開始
順調に1杯・2杯と釣り上げ、3杯目
なかなかの重みが!

上がってきたのは、今日イチのトンカツサイズ
その後、1杯追加し合計7杯で今回の釣行終了
隣の、ヤエン氏は夜明け~9時位まではアジ投入と同時にアタリがきていたので
結構な数のアオリがいるようでした。


ちなみに、このアジの8割は地元の漁師さんに頂きました^^;
2012年09月22日
・お久しぶりです
前回の釣行より、仕事が忙しく全く釣りに行けてませんでした


ストレスもMAX状態で、ようやく釣りに行けたころはアオリのシーズンIN後でした><
取りあえず、その後はちょくちょくエギングに出掛けていますが、まだまだ10㎝ほどの
豆アオリが多く成長が待ち遠しいです

先日も、日本海へエギングに行ってきましたが、平日にもかかわらず
常夜灯のある場所は何処も人人人・・・・
仕方ないので、仮眠をとり明日の朝から勝負・・・・Zzz
だが、5時にセットしたはずのアラームにも気が付かず、起きたら6時・・・・・・完全に出遅れ><
アオリの浮き釣りの方の聞くが今日は渋いとのこと。
確かに、今日はアタリはあるものの、電撃アワセをしても乗らず、
乗っても、触腕1本か2本で掛かってくる状態で渋い・・・・。
仕方ないので、キジハタを少し釣り移動
次の漁港はエギンガーは一人もいない。
ここも、今日は渋いのかと思いつつキャスト-------------------

すると、数投目!
やっと来ました、まともなトンカツサイズしかも触腕ではなくしっかりエギを抱いての登場!

だがその後は続かず本日は終了。

2012年06月03日
・不発
あちらの方面で、ヒイカが好調と情報を頂いたが
今週は、携帯待機の当番で遠出ができない・・・。
でも、知多ならもし連絡が入っても何とかなると自分に言い聞かせ
釣りに行ってしまいました
今週は、携帯待機の当番で遠出ができない・・・。
でも、知多ならもし連絡が入っても何とかなると自分に言い聞かせ
釣りに行ってしまいました

まずは、日が沈んだころに友人と名港でシーバス
ポイント数か所を教えてもらいつつシーバスを狙うが全く反応無し。
(シーバス初心者の私にそんな簡単に釣れるわけない)
そして、友人と別れ知多に移動
あちらの方面でヒイカが好調ならここでも釣れるかもと思い某漁港に入る
もちろん、ヒイカの先行者は無し。
そして数投目、あっさりとヒイカをGET
「やっぱりここにもいるじゃん!
」

だが、甘かった・・・・。
どうやら、数はあちら方面より少ないようで
忘れた頃に、HITする程度で捕獲できたのは、4杯のみ
待機でなければ、あちらまで足を伸ばせたのに・・・・・・・。


2012年04月30日
・GW釣行IN日本海
GWに突入し、待ちに待った釣行!
今回は、同行者2名と私の3名で日本海へ行ってきました。
まずは、恒例のナイトポイントを目指します

到着すると、4名の先行者が居たので1名に声を掛けると、ヤリイカ狙いとのこと。
話では、アオリもアジも居なさそうなので、メバリングから開始。
すると、同行者がチビメバルを連発でHIT!
私も、チビメバルを釣り上げボーズ回避確定

そして、メバリングを続けていると30cm弱のヤリイカの姿が・・・・・・すかさず
投入

だが、全く反応せず・・・・・。
その後も、40cm程のヤリイカも確認できたので、エギングへ本格チェンジすると
すぐに同行者にHIT!上がってきたのは、コウイカ
そして私も足元サイトでコウイカをHITさせるが痛恨のバラシ

だが、別のコウイカをサイトで再度HITさせ今度はネットでランディング成功!

同行者がその後、2杯、私も1杯コウイカを追加
タルイカの姿も見えたが、ゆうゆうと泳ぎ去って行った。
そして、空が白々と明け掛ったころ、ジグヘットを投げていると
明らかに魚ではないアタリが連発!
もしやと思いチビエギにチェンジするが全く反応無し?????
再度ジグヘッドに変えるとアタリ連発!
このアタリは、イカに間違いないと思いチビエギで粘っていると・・・・・・。
乗ってきました!
正体は、15cm弱のチビヤリイカでした

夜も完全に明けアタリも無くなり場所変更エギングするもアタリも無く終了。


本日釣果
コウイカ 2杯
チビヤリイカ 2杯
チビメバル 多数
チビダコ 1杯
五目達成ならず・・・・。
2012年04月21日
・イカを求めて三重方面へ
イカを求めて三重方面へ行ってきました。
20日仕事終えて、同行者を迎えに行き出発できたのが、21日のAM1:00
そして、釣り場に到着したのが、AM3:00過ぎ。
先行者のエギンガーに状況を聞くと、アオリは全くダメとの事、
ヤエンの方も全くの様子・・・・・・・。
取り合えず、私はアカイカ狙い、同行者はアオリ狙いでスタート―――――――
すると、クンッ!
1投目より久々の感触が
アカイカかと思ったが上がって来たのは、15Cm程のヤリイカちゃん
そして、2投目!
着底後、1シャクリすると、
またしても、クンッ!
上がってきたのは、またまたヤリイカちゃん
このまま爆釣かと思われたが、白々と夜が明けてきてしまい
イカ釣りタイム終了・・・・・・・
もう少し早く到着できていれば・・・・・・・・・・・・・・・。
その後、私も朝マヅメのアオリを狙うが全く反応なし
そして、雨も降ってきた為、釣り終了となり
同行者と新たなポイントを探しがてらのドライブしつつ帰宅
今回、アカイカは釣れなかったが、ヤリイカが入ってきていたので
次こそ、早い時間に出発し、アカイカを釣るぞ!
本日釣果
ヤリイカ 2杯
アナハゼ 2匹
20日仕事終えて、同行者を迎えに行き出発できたのが、21日のAM1:00

そして、釣り場に到着したのが、AM3:00過ぎ。
先行者のエギンガーに状況を聞くと、アオリは全くダメとの事、
ヤエンの方も全くの様子・・・・・・・。
取り合えず、私はアカイカ狙い、同行者はアオリ狙いでスタート―――――――

すると、クンッ!
1投目より久々の感触が

アカイカかと思ったが上がって来たのは、15Cm程のヤリイカちゃん
そして、2投目!
着底後、1シャクリすると、
またしても、クンッ!
上がってきたのは、またまたヤリイカちゃん
このまま爆釣かと思われたが、白々と夜が明けてきてしまい
イカ釣りタイム終了・・・・・・・

その後、私も朝マヅメのアオリを狙うが全く反応なし
そして、雨も降ってきた為、釣り終了となり
同行者と新たなポイントを探しがてらのドライブしつつ帰宅
今回、アカイカは釣れなかったが、ヤリイカが入ってきていたので
次こそ、早い時間に出発し、アカイカを釣るぞ!
本日釣果
ヤリイカ 2杯
アナハゼ 2匹
2011年12月04日
・2日/3日ナイト釣行
・2日夜
今秋最後となる、アオリイカへ行ってきました。
福井のいつものナイトポイントへ到着しまずはエギング
だが、潮が悪いせいか水位もかなり低い
もともと、シャローのポイントの為、これだけ寒くなるとアオリイカが居るわけもない為
すぐさま、アジングへ変更
先日、購入した「アジアダー」を付けキャスト
1投目より、アジの猛攻です
だが、サイズはいまいち
でも、釣れないよりはマシなので、ハード・ソフトといろいろルアーチェンジし
それなりに、楽しめたので移動
水深のある漁港に移動したが、先ほどの場所とは打って変わって
暴風&ウネリ+ゴミ・・・・・・・・。
さすがにここではエギングもアジングもできないので終了。

本日釣果
小アジ 32匹
・3日夜
ここ最近、知多方面でヒイカの情報が入ってきているので
ヒイカ釣りに行ってきました。
土曜日で、メジャーポイントは満員だろうと思い別の場所へ
だがここも、人・人・人・・・・・・。
餌釣り&エギングの方に話を聞くと釣れてはいるが激渋とのこと
その方の横に入らせて頂き1.5号のエギでスタートするも
激風でアタリどころか底すらも取れません・・・・・・・。
1.5~2.0号を色々試すが全くダメ
半分諦めかけて足元でシャクッていると
胴長7~8㎝のヒイカがのった。
その後も続くかと思われたがこの1杯のみ・・・・・・・。
そして、ボキッ・・・・・・・・。
あまりの寒さに私の心が折れたので終了。
本日釣果
ヒイカ 1杯
今秋最後となる、アオリイカへ行ってきました。
福井のいつものナイトポイントへ到着しまずはエギング
だが、潮が悪いせいか水位もかなり低い
もともと、シャローのポイントの為、これだけ寒くなるとアオリイカが居るわけもない為
すぐさま、アジングへ変更
先日、購入した「アジアダー」を付けキャスト
1投目より、アジの猛攻です

だが、サイズはいまいち

でも、釣れないよりはマシなので、ハード・ソフトといろいろルアーチェンジし
それなりに、楽しめたので移動

水深のある漁港に移動したが、先ほどの場所とは打って変わって
暴風&ウネリ+ゴミ・・・・・・・・。
さすがにここではエギングもアジングもできないので終了。

本日釣果
小アジ 32匹
・3日夜
ここ最近、知多方面でヒイカの情報が入ってきているので
ヒイカ釣りに行ってきました。
土曜日で、メジャーポイントは満員だろうと思い別の場所へ
だがここも、人・人・人・・・・・・。
餌釣り&エギングの方に話を聞くと釣れてはいるが激渋とのこと
その方の横に入らせて頂き1.5号のエギでスタートするも
激風でアタリどころか底すらも取れません・・・・・・・。
1.5~2.0号を色々試すが全くダメ

半分諦めかけて足元でシャクッていると
胴長7~8㎝のヒイカがのった。
その後も続くかと思われたがこの1杯のみ・・・・・・・。
そして、ボキッ・・・・・・・・。
あまりの寒さに私の心が折れたので終了。
本日釣果
ヒイカ 1杯
2011年11月14日
・渋くなってきた・・・・・
13日の休日出勤も終わり20:00よりいつもの福井へ出発
22:30ごろいつものナイトポイントへ到着
シーズンも終盤、しかも日曜日の夜、特等席には誰もいません
だが、海はウネってます・・・・・目視ではアジが見当たりません
アジ確認でジグヘッドをキャストすると3投目でコツコツとアタリが
数は少ないようですが、アジが確認できたので先日の年配夫婦に教えてもらった
浮釣りの仕掛けを投入しエギング開始
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 浮仕掛けもエギングも何の反応もありません
そんな時は、アジング!
だが、アジングもウネリのせいか、数が伸びません。
そして、0:30ごろ
ウネリが若干おさまってきたのでエギング開始
すると、クンックンッとアタリが
ドラグも鳴りなかなかのサイズです
貴重な1杯なのでタモにて無事キャッチしお土産確保。
その後、3:30まで粘ったがアタリも無いので移動し仮眠
翌朝、平日にも関わらず7~8人の先行者がおりテンション
まあ、今晩のオカズはGETしたので帰宅

(iPhoneで加工してみました)
本日釣果
アオリイカ 1杯
アジ 少々
22:30ごろいつものナイトポイントへ到着
シーズンも終盤、しかも日曜日の夜、特等席には誰もいません

だが、海はウネってます・・・・・目視ではアジが見当たりません

アジ確認でジグヘッドをキャストすると3投目でコツコツとアタリが
数は少ないようですが、アジが確認できたので先日の年配夫婦に教えてもらった
浮釣りの仕掛けを投入しエギング開始
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 浮仕掛けもエギングも何の反応もありません
そんな時は、アジング!
だが、アジングもウネリのせいか、数が伸びません。
そして、0:30ごろ
ウネリが若干おさまってきたのでエギング開始
すると、クンックンッとアタリが

ドラグも鳴りなかなかのサイズです
貴重な1杯なのでタモにて無事キャッチしお土産確保。
その後、3:30まで粘ったがアタリも無いので移動し仮眠
翌朝、平日にも関わらず7~8人の先行者がおりテンション

まあ、今晩のオカズはGETしたので帰宅
(iPhoneで加工してみました)
本日釣果
アオリイカ 1杯
アジ 少々
2011年10月30日
・抱かぬなら抱くまで待とうアオリイカ
10/23(土)、嫁さんと子供が実家に行くというので実家に送り届け
私はエギングへGO!
ただ出発はAM11:30とかなりの弾丸釣行になりました。
いつもの福井へ到着したのはPM2:00
早速、エギングを開始するが全く反応無し・・・・・・。
1時間半ほどで心が折れたのでナイト勝負のポイント確保に移動
いつものナイトポイントにはサビキ釣りの方が沢山と1人のエギンガーが・・・・・。
車を止めて観察しているとエギンガーが撤退したのですかさず
特等席に入りアジングをして、マズメ&ナイト待ち。
そして日も落ちかけたころエギングを開始するが無風ベタ凪のせいか
イカパンチすら無いので、ロングステイ気味でしゃくっていると
アタリは全く無い状態からの~~ズン!
本日、初アオリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが、メンチカツサイズ
ここからかと思ったがその後、3時間ほど全くダメダメ状態
エギサイズ・カラー・しゃくりテンポ等々色々試すが、イカパンチすら無い
そして、本日2回目の心が折れかけたので、
以前350円で購入したラトル入りのエギに交換しこれでダメなら本日終了を決め
数投後、1杯目の同じ様な場所で、ロングステイ直後のシャクリで、
ドン!
ん!?・・・・・根掛かりか?いえ、生命感有ります・・・・・キジハタか?いえ、ジェット噴射も有ります
心地よいドラグ音が響き、上がってきたのは
大トンカツサイズでした


取り合えず、嫁さんの実家へのお土産も捕獲できたので本日はPM9:00に終了
本日釣果
アオリイカ 2杯
豆アジ 多数
私はエギングへGO!
ただ出発はAM11:30とかなりの弾丸釣行になりました。
いつもの福井へ到着したのはPM2:00
早速、エギングを開始するが全く反応無し・・・・・・。
1時間半ほどで心が折れたのでナイト勝負のポイント確保に移動
いつものナイトポイントにはサビキ釣りの方が沢山と1人のエギンガーが・・・・・。
車を止めて観察しているとエギンガーが撤退したのですかさず
特等席に入りアジングをして、マズメ&ナイト待ち。
そして日も落ちかけたころエギングを開始するが無風ベタ凪のせいか
イカパンチすら無いので、ロングステイ気味でしゃくっていると
アタリは全く無い状態からの~~ズン!
本日、初アオリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だが、メンチカツサイズ

ここからかと思ったがその後、3時間ほど全くダメダメ状態
エギサイズ・カラー・しゃくりテンポ等々色々試すが、イカパンチすら無い
そして、本日2回目の心が折れかけたので、
以前350円で購入したラトル入りのエギに交換しこれでダメなら本日終了を決め
数投後、1杯目の同じ様な場所で、ロングステイ直後のシャクリで、
ドン!
ん!?・・・・・根掛かりか?いえ、生命感有ります・・・・・キジハタか?いえ、ジェット噴射も有ります
心地よいドラグ音が響き、上がってきたのは
大トンカツサイズでした

取り合えず、嫁さんの実家へのお土産も捕獲できたので本日はPM9:00に終了
本日釣果
アオリイカ 2杯
豆アジ 多数
2011年10月23日
・強風&ウネリのち雨&雷
来週の平日休の出陣に備え、今週末はおとなしくしているつもりだったが
10月22日土曜日のAM9:00よりフリーとなった為、嫁さんに「釣りに行ってもいい?」と尋ねると
あっさりOK
だがその直後、嫁さんからの一言が・・・・・・・・。
「明日は手巻き寿司にするから宜しく!」(゚ロ゚;)
プレッシャーなる一言が・・・・。
取り合えず、いつもの福井へAM9:00に出発
AM11:30到着
だが・・・・。
ウネリ&強風
取り合えず、風の無い所を探します。
いつもはスルーの漁港が比較的風も弱めだったので車を止めて
ヤエンの方に状況を聞くと、朝から5杯上げたとの事だったので期待しつつエギングを開始
だが、しゃくるもしゃくるも反応は無し・・・・・。
仕方なく別の漁港に移動
次の漁港は、まともに前方からの風でエギが飛ばないしアタリも取れない
しかも大量のちぎれたシモリが浮遊。
それでも何とか足元でコロッケサイズをGET
そして夕マズメを狙いPM3:30にいつものナイトポイントへ移動。
日が傾くにつれウネリと風は若干治まってきたが雨が降ってきた・・・・・。
しかも時折、ピカピカと雷も・・・・。
だがここも、反応が悪く1度のったが痛恨のバラシ。
その後、豆アジングに変更するがアジングもいまいち。
そうしていると、年配の夫婦が隣良いですかとやってくる。
アオリは諦めていたので、まあいいかと隣に入れてあげると、浮き釣りで一投目よりアオリを
上げたので私もエギに変更。
すると、私も一投目でメンチカツサイズをGET
その数投後、さらにイカパンチが・・・・・だが乗らず。
そのまま浮き釣り師と話しているとアタリが!・・・・・・だが話に夢中で合わせられず
すかさずシャクリを入れると再アタリが・・・・・・今度こそは乗りました
やっとトンカツサイズをGETし大きな顔で帰れるので特等席は年配夫婦に譲り
PM6:30終了


本日釣果
アオリイカ 3杯
豆アジ 少々
10月22日土曜日のAM9:00よりフリーとなった為、嫁さんに「釣りに行ってもいい?」と尋ねると
あっさりOK

だがその直後、嫁さんからの一言が・・・・・・・・。
「明日は手巻き寿司にするから宜しく!」(゚ロ゚;)
プレッシャーなる一言が・・・・。
取り合えず、いつもの福井へAM9:00に出発

AM11:30到着
だが・・・・。
ウネリ&強風
取り合えず、風の無い所を探します。
いつもはスルーの漁港が比較的風も弱めだったので車を止めて
ヤエンの方に状況を聞くと、朝から5杯上げたとの事だったので期待しつつエギングを開始

だが、しゃくるもしゃくるも反応は無し・・・・・。
仕方なく別の漁港に移動

次の漁港は、まともに前方からの風でエギが飛ばないしアタリも取れない
しかも大量のちぎれたシモリが浮遊。
それでも何とか足元でコロッケサイズをGET
そして夕マズメを狙いPM3:30にいつものナイトポイントへ移動。
日が傾くにつれウネリと風は若干治まってきたが雨が降ってきた・・・・・。
しかも時折、ピカピカと雷も・・・・。
だがここも、反応が悪く1度のったが痛恨のバラシ。
その後、豆アジングに変更するがアジングもいまいち。
そうしていると、年配の夫婦が隣良いですかとやってくる。
アオリは諦めていたので、まあいいかと隣に入れてあげると、浮き釣りで一投目よりアオリを
上げたので私もエギに変更。
すると、私も一投目でメンチカツサイズをGET

その数投後、さらにイカパンチが・・・・・だが乗らず。
そのまま浮き釣り師と話しているとアタリが!・・・・・・だが話に夢中で合わせられず

すかさずシャクリを入れると再アタリが・・・・・・今度こそは乗りました

やっとトンカツサイズをGETし大きな顔で帰れるので特等席は年配夫婦に譲り
PM6:30終了
本日釣果
アオリイカ 3杯
豆アジ 少々
2011年10月11日
・ナイトで釣れないと・・・・
3連休のうち、土曜・日曜と仕事
だったので、11日は平日休という事で
10日、20:00にいつもの福井へ出発!
そしていつものナイトエギングポイントへ22:30到着・・・・・
ガーーーーーーン
3連休の最終日の夜なので特等席は空いていると思っていたが
アオリの浮き釣り親子が・・・・・・・・・・
仕方なく2等席のポイントへ入る
1時間ほどシャクるが反応は無し・・・・・・・。
特等席の親子は2杯ほどアオリを上げています。
すると、
私にも待望のアタリが
すかさず合わせを入れると
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジッーーーーーーーーー
ドラグが止まりません
その直後、まさかのバラシ
秋イカにしてはデカ過ぎるので、おそらくキジハタであろうと自分に言い聞かせ
エギング再開をするがその後は全く反応がない為、アジングへ変更しお土産確保。
そして、0:00ごろ特等席の親子が帰宅したので特等席に入ってAM3:00ごろまで粘ってははみたが
この夜、アオリからのコンタクトは全く無かった
その後、翌朝に備えてポイントを移動・就寝
5:30起床するがまさかの雨
1時間ほどで止むが、一番良い時間帯を逃す・・・・。
反応が無いヤエン師を横目に、2時間ほどでなんとか6杯GETし10:00終了
本日最大

本日最少
(大きく見えるがエギサイズは2.0号です
)

本日釣果
アオリイカ 6杯
豆アジ 多数

10日、20:00にいつもの福井へ出発!

そしていつものナイトエギングポイントへ22:30到着・・・・・
ガーーーーーーン

3連休の最終日の夜なので特等席は空いていると思っていたが
アオリの浮き釣り親子が・・・・・・・・・・

仕方なく2等席のポイントへ入る
1時間ほどシャクるが反応は無し・・・・・・・。
特等席の親子は2杯ほどアオリを上げています。
すると、
私にも待望のアタリが

すかさず合わせを入れると
ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジッーーーーーーーーー
ドラグが止まりません

その直後、まさかのバラシ
秋イカにしてはデカ過ぎるので、おそらくキジハタであろうと自分に言い聞かせ
エギング再開をするがその後は全く反応がない為、アジングへ変更しお土産確保。
そして、0:00ごろ特等席の親子が帰宅したので特等席に入ってAM3:00ごろまで粘ってははみたが
この夜、アオリからのコンタクトは全く無かった

その後、翌朝に備えてポイントを移動・就寝
5:30起床するがまさかの雨
1時間ほどで止むが、一番良い時間帯を逃す・・・・。
反応が無いヤエン師を横目に、2時間ほどでなんとか6杯GETし10:00終了
本日最大
本日最少
(大きく見えるがエギサイズは2.0号です

本日釣果
アオリイカ 6杯
豆アジ 多数
2011年10月02日
・爆風&濁り&ウネリ
1日、時間に空きができたので急遽エギングへ出発!
13:30福井到着
今日は土曜日なので明るいうちからナイトポイント確保と思い
ナイトエギングの漁港に入るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆風
しかも、ウネリもあり海も濁ってる
それでも、風とウネリが少しでも治まることを祈りエギング開始
だが、ラインは風に流されアタリなんて全く取れない・・・・。
しゃくり続けること4時間、堤防の水銀灯に光が灯りこれからと思ったが
風もウネリも全く治まらない。
結局、本日はアオリイカを拝むことができずエギング終了
だが、手ぶらで帰るにはいかないので、アジングにチェンジ
豆アジだが、ワームにガンガンアタックしてきてくれるので
これはこれでかなり楽しい
すると、豆アジではないアタリが・・・・・・・・・・・
すかさずフッキング!
珍しく、ましなサイズのアジかと思ったが、上がって来たのは、20㎝位の
小ーバスでした。
豆アジも家族で食べれる程度釣ったので本日は20:30に終了
本日釣果
豆アジ 多数
小ーバス 1匹
13:30福井到着
今日は土曜日なので明るいうちからナイトポイント確保と思い
ナイトエギングの漁港に入るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・爆風

しかも、ウネリもあり海も濁ってる

それでも、風とウネリが少しでも治まることを祈りエギング開始
だが、ラインは風に流されアタリなんて全く取れない・・・・。
しゃくり続けること4時間、堤防の水銀灯に光が灯りこれからと思ったが
風もウネリも全く治まらない。
結局、本日はアオリイカを拝むことができずエギング終了

だが、手ぶらで帰るにはいかないので、アジングにチェンジ

豆アジだが、ワームにガンガンアタックしてきてくれるので
これはこれでかなり楽しい

すると、豆アジではないアタリが・・・・・・・・・・・

すかさずフッキング!
珍しく、ましなサイズのアジかと思ったが、上がって来たのは、20㎝位の
小ーバスでした。
豆アジも家族で食べれる程度釣ったので本日は20:30に終了
本日釣果
豆アジ 多数
小ーバス 1匹
2011年09月27日
・イカ3種目達成
待ちに待った平日休25日夜より26日・27日と福井へエギングへ出発
取り合えず、先行者がいないことを祈りつつ、いつものナイトスポットへ向かいます
23:30分到着
先行者は?・・・・・・・・・・・・・・・いません
海は、若干の濁りでベタ凪です。
早速、エギング開始です。
/''''''''''''''''''''''
/''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
/''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
ん?
アオリイカからのコンタクトは全くありません
それでも投げつ続けること2時間満潮時刻に近付いたとき待望のアタリが
即座に合わせ1杯目のアオリイカをGET
その数投後、2杯目そして連続で3杯目GET
ゴールデンタイム突入かと思われたがこの3杯で終了・・・・・・。
まあ、明日もあるので次の漁港に移動し就寝Zzzzz
5時に目覚ましをSETしたが、目覚めたら6時過ぎ
堤防を確認すると・・・・・・・平日なのに結構な人
取り合えず、場所を見つけエギング開始
やはりここも、若干の濁りとベタ凪で厳しいかと思われたが・・・・・コツン!
上がってきたのは、リリースサイズの小チビちゃんでした。
その後、1杯お持ち帰りサイズをGETしロックフィッシュに変更するが、
いつもは、飽きないほどアタリのある場所なのだが全くダメ。
クーラーの保冷剤も溶けたので、氷を買いつついつものナイトポイントへ移動
到着・・・・・・今日はアジ釣りの夫婦が特等席に・・・・・・・。
別のナイトポイントに行ってはみるが、ここも沢山の人・・・。
(本当に平日か?)
しかたないので、いつものナイトポイントへ戻る
アジ釣り夫婦もご帰宅のようで特等席が空いていたので即座にIN
開始早々、何とかお持ち帰りサイズを水揚げし、
その数投後、かすかな重みが?藻かと思いリールを巻くとエギに掛ってていたのは・・・・
巨峰サイズのミミイカ
しかも、2投連続HIT!(2種目)
気を取り直しキャストし、しゃくっていると、ずんっ!
おっ、重い!
しかも、生命感有り!
なかなかの、サイズと思いつつ寄せてくると・・・・・・・・・・・・・。
コウイカじゃん、初めてのコウイカだったので複雑な気持ちでした

そしてその後、もう1杯コウイカが釣れ、イカ3種目達成!

この後、アオリも9杯釣れたのだが途中に来たエギンガーが狭い場所にも関わらず
周りでバシャバシャとエギングを開始したので、たまらずアジングへ変更
1キャスト、1ヒットorアタックで飽きはしないが釣れるのは豆アジばかり
だが、酢漬けにはもってこいのサイズなので多数GETし25~27日釣行終了


本日釣果
アオリイカ 14杯(リリース含む)
コウイカ 2杯
ミミイカ 2杯
豆アジ 多数

取り合えず、先行者がいないことを祈りつつ、いつものナイトスポットへ向かいます
23:30分到着
先行者は?・・・・・・・・・・・・・・・いません

海は、若干の濁りでベタ凪です。
早速、エギング開始です。
/''''''''''''''''''''''

/''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

/''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

ん?
アオリイカからのコンタクトは全くありません

それでも投げつ続けること2時間満潮時刻に近付いたとき待望のアタリが

即座に合わせ1杯目のアオリイカをGET
その数投後、2杯目そして連続で3杯目GET
ゴールデンタイム突入かと思われたがこの3杯で終了・・・・・・。
まあ、明日もあるので次の漁港に移動し就寝Zzzzz
5時に目覚ましをSETしたが、目覚めたら6時過ぎ
堤防を確認すると・・・・・・・平日なのに結構な人

取り合えず、場所を見つけエギング開始
やはりここも、若干の濁りとベタ凪で厳しいかと思われたが・・・・・コツン!
上がってきたのは、リリースサイズの小チビちゃんでした。
その後、1杯お持ち帰りサイズをGETしロックフィッシュに変更するが、
いつもは、飽きないほどアタリのある場所なのだが全くダメ。
クーラーの保冷剤も溶けたので、氷を買いつついつものナイトポイントへ移動
到着・・・・・・今日はアジ釣りの夫婦が特等席に・・・・・・・。
別のナイトポイントに行ってはみるが、ここも沢山の人・・・。
(本当に平日か?)
しかたないので、いつものナイトポイントへ戻る
アジ釣り夫婦もご帰宅のようで特等席が空いていたので即座にIN
開始早々、何とかお持ち帰りサイズを水揚げし、
その数投後、かすかな重みが?藻かと思いリールを巻くとエギに掛ってていたのは・・・・

巨峰サイズのミミイカ

気を取り直しキャストし、しゃくっていると、ずんっ!
おっ、重い!
しかも、生命感有り!
なかなかの、サイズと思いつつ寄せてくると・・・・・・・・・・・・・。
コウイカじゃん、初めてのコウイカだったので複雑な気持ちでした


そしてその後、もう1杯コウイカが釣れ、イカ3種目達成!
この後、アオリも9杯釣れたのだが途中に来たエギンガーが狭い場所にも関わらず
周りでバシャバシャとエギングを開始したので、たまらずアジングへ変更
1キャスト、1ヒットorアタックで飽きはしないが釣れるのは豆アジばかり
だが、酢漬けにはもってこいのサイズなので多数GETし25~27日釣行終了
本日釣果
アオリイカ 14杯(リリース含む)
コウイカ 2杯
ミミイカ 2杯
豆アジ 多数
2011年09月21日
・台風接近中の中・・・・
20日、仕事も終わり21日は、お休み
だが、21日には東海地方を台風が通過予定・・・・・。
天気予報と、にらめっこをし、日本海側なら大丈夫そうだったのでエギングへ
いつものないとエギングスポットにAM1:00到着
ガーン!
台風接近中の平日に先行者が、3人も・・・・・・・・
ここは、狭いので3人もいては全く入れないので諦めて移動
次の漁港に到着
嬉しいことに一人もエギンガーがいません
台風の影響か少しウネリが入っていたが取り合えずエギング開始
1投目・・・・・・・・
2投目・・・・・・・・
3頭目・・・・・・・・
反応ナシ!
すると、数投後 イカパンチだ!
だが、フッキングするも上がってきたのは、ゲソのみ
1時間ほど投げてみたがその後、反応がないため最初のナイトポイントへ移動
AM3:00
先行者もいなくなっており早速開始
ここは、ウネリもなくいい感じです・・・・すると数頭後1杯目HIT!・・・・その後、2杯目・3杯目・・・・
2時間で、6杯GET

台風接近も気になるため、AM5:00に終了
本日釣果
アオリイカ 6杯

だが、21日には東海地方を台風が通過予定・・・・・。
天気予報と、にらめっこをし、日本海側なら大丈夫そうだったのでエギングへ

いつものないとエギングスポットにAM1:00到着
ガーン!
台風接近中の平日に先行者が、3人も・・・・・・・・

ここは、狭いので3人もいては全く入れないので諦めて移動

次の漁港に到着
嬉しいことに一人もエギンガーがいません

台風の影響か少しウネリが入っていたが取り合えずエギング開始
1投目・・・・・・・・

2投目・・・・・・・・

3頭目・・・・・・・・

反応ナシ!
すると、数投後 イカパンチだ!
だが、フッキングするも上がってきたのは、ゲソのみ

1時間ほど投げてみたがその後、反応がないため最初のナイトポイントへ移動

AM3:00
先行者もいなくなっており早速開始
ここは、ウネリもなくいい感じです・・・・すると数頭後1杯目HIT!・・・・その後、2杯目・3杯目・・・・
2時間で、6杯GET
台風接近も気になるため、AM5:00に終了
本日釣果
アオリイカ 6杯
2011年09月18日
・日本海アオリ

エギングに行ってきました。
金曜日、仕事が終わってから福井のいつもの漁港へ出発

途中から雨が降り出しましたが、天気予報では釣りができないほどの雨ではなさそうなので
天気予報を信じて日本海へ向かいます。
1つ目の漁港に到着
雨は降っているが、ポンチョで凌げる程度なのでポイントへ
週末ともあり、特等席には先行者が・・・・・・。
取り合えず、2等席にてエギング開始

先行者に、お話を聞くと、先週はアオリが凄かったとの事、
確かに足元には2等席にもかかわらず、無数のスミ跡が

だが、本日は全くダメとのお話でテンションも

それでも、シャクリ続けていると・・・・・・・・コツっ


すかさず合わすが、乗らず・・・・・。
さらに、シャクリを入れると、のった!!!
上がって来たのは、コロッケより一回り大きい今シーズン初の日本海アオリちゃんでした。
その後、1杯追加しいつもの漁港へ移動

少し仮眠し、明るくなるのを待ちます
夜明けが近づくにつれて車が続々とやってきます。
お気に入りのポイントに入りたいのでまだ薄暗いがお気に入りポイントへ。
本日は、10人程のエギンガーがしゃくっていますが誰もHITしていません。
そんな中、待望のアタリが!!!
だが、のらない・・・・・さらにあたりが・・・・・やはりのらない・・・・・そして3度目のあたりでのったが、
小さい

リリースサイズだが、フッキングの場所が悪かったので
お持ち帰りすることにしました。
その後は、コロッケより若干大きいサイズを1杯追加しAM9時ごろ終了。
先週の、知多に比べると日本海側のアオリの方がサイズ的には小さいようでした。
9月はまだ2回ほど平日にエギング行ける予定なので楽しみです。
本日の釣果
アオリイカ 4杯
ガシラ 2匹
キジハタ 3匹
2011年09月11日
・アオリイカ始動
10日、夜~朝にかけて知多半島にエギングに行ってきました。
ホームは、日本海の為、知多半島でのエギングは初めてで何所が良いのかさっぱり解らないが
取り合えず、超メジャー場所からエギング開始
2.0号のエギで開始するが、風があり流されてしまう・・・・。
しかも、思っていたより浅い・・・・。
水深が浅いので、ゆっくり攻めたかったが風で流され底が取れないので、仕方なく2.5号にチェンジ。
キャスト------着底------根が確認できます------ウィードも有りまます
そして、数投後・・・・・・。
のった



久々のジェット噴射を味わい上がって来たのは

トンカツサイズでした
その後、港内でコロッケサイズを1杯追加し移動
次の港も、超々メジャーな港の為、混雑を予想したが以外にもエギンガーは少ない。
ここでも、開始早々に15cm程が2杯と、リリースサイズ1杯を追加。
そして満潮時刻に近付いてきたので、最初の港へ移動
だが、その後追加は無く本日は終了。
知多でのアオリは、初めてでしたが、
リリースサイズを含め5杯と、納得のいく釣果でした
本日の釣果
アオリイカ 5杯(リリースサイズを含む)
ホームは、日本海の為、知多半島でのエギングは初めてで何所が良いのかさっぱり解らないが
取り合えず、超メジャー場所からエギング開始

2.0号のエギで開始するが、風があり流されてしまう・・・・。
しかも、思っていたより浅い・・・・。
水深が浅いので、ゆっくり攻めたかったが風で流され底が取れないので、仕方なく2.5号にチェンジ。
キャスト------着底------根が確認できます------ウィードも有りまます
そして、数投後・・・・・・。
のった




久々のジェット噴射を味わい上がって来たのは
トンカツサイズでした

その後、港内でコロッケサイズを1杯追加し移動

次の港も、超々メジャーな港の為、混雑を予想したが以外にもエギンガーは少ない。
ここでも、開始早々に15cm程が2杯と、リリースサイズ1杯を追加。
そして満潮時刻に近付いてきたので、最初の港へ移動
だが、その後追加は無く本日は終了。
知多でのアオリは、初めてでしたが、
リリースサイズを含め5杯と、納得のいく釣果でした

本日の釣果
アオリイカ 5杯(リリースサイズを含む)
2011年08月28日
・新子調査
8月22日の夜より福井へ、新子の調査へ出発!
まずは、ボーズ逃れの為、いつのも漁港でロックフィッシュ狙いで釣り開始。
前日からの雨のせいか、流れ込んでいる川の濁りが港内へも・・・・
そして、向かい風の為、沖のテトラへキャストするもとどかず。
シンカーをタングステンに換えてキャスト---------!
流石、タングステンシンカー楽々テトラ脇へ着水
すると、すぐさまアタリが
上がってきたのは、可愛いカサゴでした。
その直後、なかなか良いアタリが!
そしてなかなかの引き!
こんどは、25㎝ほどの、キジハタちゃんでした
その後、カサゴ1匹・キジハタ3匹を追加し、ナイトロック終了。
翌朝、港を移動して新子の調査開始
私の他に、アオリ狙いの方が2名いたので一人の方に声を掛けるが、全くダメとのこと。
取りあえず私も、エギング開始
2投目着底後に違和感を感じたのですかさずフッキング!
ん?のった!
新子にしては重い・・・・・・・そして痛恨のバラシ
その後、親指サイズのアオリは確認できたが捕獲はできず、エギング終了
(まだ、新子時期には早いようでした)
そして、再度ロックに切り替え1投目にて、30cmほどのキジハタGET
もしや、エギに掛ったのはキジハタだったのかと思いつつさらに港を移動し
キスを5匹追加し終了そして帰宅
キスは天婦羅・キジハタは、お刺身で美味しく頂きました^^
本日の釣果
カサゴ 2匹
キジハタ 5匹
キス 5匹
まずは、ボーズ逃れの為、いつのも漁港でロックフィッシュ狙いで釣り開始。
前日からの雨のせいか、流れ込んでいる川の濁りが港内へも・・・・

そして、向かい風の為、沖のテトラへキャストするもとどかず。
シンカーをタングステンに換えてキャスト---------!
流石、タングステンシンカー楽々テトラ脇へ着水
すると、すぐさまアタリが

上がってきたのは、可愛いカサゴでした。
その直後、なかなか良いアタリが!
そしてなかなかの引き!
こんどは、25㎝ほどの、キジハタちゃんでした

その後、カサゴ1匹・キジハタ3匹を追加し、ナイトロック終了。
翌朝、港を移動して新子の調査開始
私の他に、アオリ狙いの方が2名いたので一人の方に声を掛けるが、全くダメとのこと。
取りあえず私も、エギング開始
2投目着底後に違和感を感じたのですかさずフッキング!
ん?のった!
新子にしては重い・・・・・・・そして痛恨のバラシ

その後、親指サイズのアオリは確認できたが捕獲はできず、エギング終了
(まだ、新子時期には早いようでした)
そして、再度ロックに切り替え1投目にて、30cmほどのキジハタGET
もしや、エギに掛ったのはキジハタだったのかと思いつつさらに港を移動し
キスを5匹追加し終了そして帰宅

キスは天婦羅・キジハタは、お刺身で美味しく頂きました^^
本日の釣果
カサゴ 2匹
キジハタ 5匹
キス 5匹
2011年07月18日
・16日夜 17日夜釣行
16日夜
知多で、ヒイカがあがっているとの事で、近所の方と17日に行こうと計画をするが
本当にあがっているか不安だったので16日夜に下見へ出発。
知多の某漁港に到着するが、かなりの濁り
取りあえず、1.8のエギで開始するが反応無し
その後、1.5に変更したりフォールスピードを変えたりするも何の反応も無し。
2時間しゃくたが全くダメなので港を変更し、ロックフィッシュにチェンジ!
これまた、濁りが酷くアタリすら無い
そして、船着き場の角にてやっとHIT
フッキングとともにドラグが鳴る
なかなか良いサイズじゃん・・・・と思ったら
30Cmの、シーバスちゃんでした
17日夜
昨日の、下見で知多のヒイカは期待できないと思い
いつもの、三重某漁港にアカイカエギングに行くことにしました。
今夜は1人ではないので、現地に行く道のりも近く感じます
港に到着すると土曜日なのに人が少ない・・・・・・アカイカが居ないのか?
堤防の先端にてエギング開始!
開始数投でアタリがあったが乗らず
私も同行者も魚を狙ってみたりするが時間だけが過ぎて5時間経過・・・・。
そして、5時間ぶりに私にアタリが


今度は、完璧なフッキングでやっと1杯GET

同行者も急いでエギに変えキャスト
そして、初烏賊GET
ゴールデンタイム突入かと思われたが、同行者がの後1杯追加しゴールデンタイム終了
結局、私は1杯のみでしたが、同行者にエギングの楽しさが解って貰えたので
良かったかな
本日の釣果
アカイカ 1杯
同行者
アカイカ 2杯
ネンブツダイ 2匹
知多で、ヒイカがあがっているとの事で、近所の方と17日に行こうと計画をするが
本当にあがっているか不安だったので16日夜に下見へ出発。
知多の某漁港に到着するが、かなりの濁り

取りあえず、1.8のエギで開始するが反応無し
その後、1.5に変更したりフォールスピードを変えたりするも何の反応も無し。
2時間しゃくたが全くダメなので港を変更し、ロックフィッシュにチェンジ!
これまた、濁りが酷くアタリすら無い

そして、船着き場の角にてやっとHIT

フッキングとともにドラグが鳴る

なかなか良いサイズじゃん・・・・と思ったら
30Cmの、シーバスちゃんでした

17日夜
昨日の、下見で知多のヒイカは期待できないと思い
いつもの、三重某漁港にアカイカエギングに行くことにしました。
今夜は1人ではないので、現地に行く道のりも近く感じます

港に到着すると土曜日なのに人が少ない・・・・・・アカイカが居ないのか?
堤防の先端にてエギング開始!
開始数投でアタリがあったが乗らず

私も同行者も魚を狙ってみたりするが時間だけが過ぎて5時間経過・・・・。
そして、5時間ぶりに私にアタリが



今度は、完璧なフッキングでやっと1杯GET
同行者も急いでエギに変えキャスト
そして、初烏賊GET
ゴールデンタイム突入かと思われたが、同行者がの後1杯追加しゴールデンタイム終了
結局、私は1杯のみでしたが、同行者にエギングの楽しさが解って貰えたので
良かったかな

本日の釣果
アカイカ 1杯
同行者
アカイカ 2杯
ネンブツダイ 2匹